sowaka (そわか) の訪問看護
訪問看護ステーションsowaka の特長
365日24時間
リハビリが充実
身体機能のリハビリはもちろん、言語聴覚士による嚥下訓練等の対応もできます。身体的・精神的ケア
精神科病棟経験看護師や専門の研修を修了したスタッフが在籍、精神的疾患から認知症まで幅広く対応できます。ケアの内容
点滴 | 施設・ご自宅問わず実施いたします。土日も対応可能です |
---|---|
カテーテル管理 | 膀胱留置カテーテルの交換、膀胱洗浄、ミルキング、ドレーン管理等 |
療養生活の支援 |
食事介助、口腔ケア、排泄介助、オムツ介助(陰洗、褥瘡、皮膚観察) 身体清潔(清拭、洗髪、足浴)その他、爪切り、更衣、体交など |
リハビリテーション | 理学療法士、作業療法士の機能訓練はもちろん、言語聴覚士も在籍しており嚥下訓練や言語訓練も可能です。また、介助方法なども指導できます |
褥瘡処置 | 必要に応じて訪問し、丁寧に処置を行います |
がん末期療養・在宅看取り | 患者さんとその家族が望まれるケアを可能な限り対応いたします |
母子精神保健 | 助産師や専門の研修を受けたスタッフが在籍しており、妊娠中、産後、子育て中のお母さんと子どものためのケアができます(※下に詳細あり) |
sowakaの訪問看護のご利用の流れ
母子訪問看護
母子訪問看護とは、妊娠期から出産、育児まで、母子を対象にした医療的なケアのことです。熊本県内ではまだ対応できる訪問看護ステーションが少なく、知られていませんが、医療機関や行政と連携して、助産師や専門のスタッフがご自宅に訪問し、母子の身体的、メンタルヘルスのサポートをします。
多胎や低体重児への
育児支援
産前・産後うつや精神疾患にも
対応
経験豊富な助産師と看護師が
在籍
利用者の声
もっと広まってほしいです
訪問看護は医療支援が必要な方が受けられるサポートだと思っていたのですが、産後うつにも対応してもらえて、不安なことを相談できてありがたかったです。本当に利用してよかったと思うので、もっと広まって欲しいです。赤ちゃんのことを分かってくれる強い味方
低出生体重児だったので、退院して家に連れて帰って死なせてしまったらどうしよう、虐待してしまったらと不安でいっぱいでしたが、ミルクの量や皮膚トラブルなど心配事ができても都度相談できるし、誰よりも赤ちゃんのことを分かってくださっているので安心できます。育児の負担が軽減しました
料金のことや何をサポートしてもらえるのか分からず不安だったけど、沐浴や赤ちゃんの体調管理などしていただき、育児の負担が軽減し、時間も精神にもゆとりが出来ました。フィジカルもメンタルも支えてもらっています
医療知識のある助産師さんに来てもらっているので、乳腺炎も初期の段階で見つけてもらえて大事に至らずに済みました。肉体面でも精神面でも支えていただき利用して本当によかったです。紹介してくれた病院に感謝
看護師さんを心から信頼しているので、なんでも相談できる家族くらいの関係だと勝手に思っています。紹介してもらってよかったです。Instagramもチェック!
母子訪問看護の内容
体調管理
お薬の管理
赤ちゃんの体調管理
哺乳量の状態や量のチェック
発達状態チェック
精神的支援
アロママッサージ
家族や関係機関との連携
育児指導
点滴管理
早産児・低出生体重児の育児支援
sowakaの母子訪問看護のご利用の流れ
産科・小児科・精神科などの
かかりつけの病院がある方
精神科・心療内科の
かかりつけの病院がない方
スタッフ紹介
髙田 生久子助産師、看護師
美味しいもの食べるのが大好き。「ダイエット中」が口癖です!
森 亜理沙看護師
回復・慢性期病棟、老健施設の経験あり。人の話を聞くのが大好きです!珈琲好きが高じてJSFCAのコーヒーソムリエの資格を取りまし
未熟者ですが、皆様一人一人の生活に寄り添う看護を行えるよう尽力して参ります。よろしくお願いします。
一本 柊香看護師
しゃべるのが大好きで、仕事中は手を動かしながらよく口も動かしてます。
ご利用者様に寄り添った看護をしたいと思っています。元気いっぱい働きます!
井上 愛助産師、看護師、保健師
家では息子3人とゴスペラーズを歌って踊ってます!
妊娠出産産後のお悩みは、なんでもご相談ください!
山川 美紀作業療法士
生花やドライフラワーでスワッグやリース作りをする事が好きです。
ご利用者様が、少しでも今まで通りの日常生活を送れる様、機能訓練は勿論、生活の安心、安全、安楽の為の工夫やアドバイス等もしていきたいです。
志賀 法昭作業療法士
趣味は食べ歩きです。好きな季節は夏で、
家族でキャンプが楽しみです。歌うことも好きです。
利用者様のお元気につながるリハビリを提供できるよう努めて参ります。どうぞよろしくお願いいたします。
坂口 弥生理学療法士
家族でキャンプに行く事が趣味で、
身体を動かす事も大好きです。
笑顔で元気を届けられるようサポートしています!
松野 香央里理学療法士
明るく何事も柔軟に取り組みます。
歩くこと、お花、パズルゲームが好きです。
ご利用者様が日常生活をより良く過ごせるように、連携を図りながら、専門的な視点で身体機能・認知面の向上や家庭環境のサポートに努めていきます。
若松 奈央言語聴覚士
魚釣りと観葉植物を育てることが
好きです。
利用者様に寄り添ったコミュニケーションや食事の支援を行います
ICU、NICUの経験を経て助産師資格取得。命の誕生〜生涯を終えるそのときまで、自分らしく楽しく過ごせるようお手伝いをさせていただきたいです。